地域選択欄が見つかりません。
数ヶ月前から、私たちはリーグ・オブ・レジェンドの全プレイヤーアカウントをRiotアカウントへとアップデートする作業を続けてきました。その作業もおおむね終了したので、今後リリースされる様々なゲームで長期的にサービスを提供していけるよう、次の段階へと進むことにしました。具体的に言うと、「ログイン画面から地域選択欄をなくす」ということです。
それでは、現在の自分の地域はどこで確認すればいいんですか?
リーグ・オブ・レジェンドはレジェンド・オブ・ルーンテラ等とは地域の分け方が異なりますので、自分の地域を確認できないと困ることがあるかもしれません。そんなときは、ログイン画面の右下端にある歯車アイコンをクリックすれば、現在自分のいる地域を確認することができます。
今もまだリーグ・オブ・レジェンドを他の地域でプレイできますか?
もちろんです!Riotアカウントは全サーバーで重複しないようになり、また各アカウントはリーグ・オブ・レジェンドのどこか1つの地域に紐付けられています。ですので、プレイしたい地域に紐付いたアカウントにログインすれば、その地域でプレイすることができます。たとえば、3つのアカウントを持っていたとします。メインアカウントは「RiotTest」なので、残り2つのアカウントをそれぞれ「RiotTestPBE」と「RiotTestEUW」にアップデートしました。これならログインするアカウントを変えるだけで、プレイする地域を切り替えられるという訳です。
ただし、メインアカウントを使って他の地域でプレイしたい場合は、アカウントの移行が必要になるという点にご注意ください。アカウント移行についての詳細はこちらの記事をご確認ください。
つまり他の地域にいるフレンドとも、リーグ・オブ・レジェンドをプレイできるということですか?
別のサーバーにいる、または他のゲームをしているプレイヤーとチャットすることは可能ですが、リーグ・オブ・レジェンドのゲームそのものを一緒にプレイできるのは同じ地域のプレイヤーだけです。もちろん、お仕事や外国への転居などでアカウントの移行が必要になった場合は地域を移行することができます。詳細はこちらの記事をご確認ください。
自分のアカウントがまだRiotアカウントにアップデートされていない場合はどうなりますか?
アカウントがまだRiotアカウントにアップデートされていない場合、サインイン時にエラーメッセージが表示され、ログイン画面から先に進めません。誤ったアカウント名やパスワードを入力してしまったときのように、ゲーム画面すら表示されません。その場合はゲームをする前にこちらのRiotアカウントのアップデートに関するサイトをご利用ください(言語設定は上記サイトの左下で変更可能です)。
自分の地域のクライアントでサポートされている言語を確認する方法は?
ご利用の地域でサポートされている言語はログイン画面で確認できます。画面右下にある歯車アイコンをクリックし、表示された「ゲーム言語」からご希望の言語を選択してください。