/remake FAQ

試合前のロード画面が異常に長かったら、次のことを考えてみてもよいかもしれません。1つ目は「4対5の厳しい条件でどう戦い抜くか」、そして2つ目は「降参までの20分間をひたすらラストヒットの練習に費やすべきか」です。ここで紹介する「/remake」は3つ目の新たな選択肢です。/remake投票をして可決されれば、切断またはAFK(離席)状態のプレイヤーを除いた全員が一切の敗北記録やペナルティなしに、早期に試合を終えることができます(ただし、高ティアのランク戦では、同じプリメイドグループのメンバーにもペナルティが与えられます)。

/remakeはサモナーズリフトのノーマル戦とランク戦、ハウリングアビス、そしてローテーション ゲームモードで使用可能です。AI戦では使用できません。

/remake機能の使い方

2022年11月2日に適用されるパッチ12.21より、/remakeの手順は以下のように変更されます。

試合時間 /remakeの可否
0:00~1:30 プレイヤーのアクティビティや接続状態はチェックされていますが、/remakeは利用できません
1:30~3:00 プレイヤーが90秒以上、切断またはAFK状態であるとみなされると/remakeが利用可能になります。試合時間3:00に差し掛かったところで/remakeが有効になった場合は、/remakeの入力時間として30秒間の猶予が与えられます(例えば2:45の時点で切断またはAFK状態が90秒間続いたプレイヤーがいる場合、チームメンバーは3:15まで/remakeを入力することができます)。
3:00~試合終了 /remakeは利用できませんが、3:00以前に/remakeが有効になっていた場合、30秒間は/remakeを行う猶予を与えられます。

上記のタイムラインとは別に、/remake投票の成立や/remakeが有効になる条件に関して、以下のルールが存在します。

  • 自分のチームがファーストブラッドを取られたあとに、チームメンバーが切断またはAFK状態になった場合、/remakeを行うことはできません。
  • /remake投票は一度しか行えません。よく考えて投票しましょう!
  • 4対5の試合で/remakeを成立させるには、少なくとも2人のプレイヤーが賛成に投票する必要があります。3対5、またはそれ未満の場合、1人でも賛成に投票すれば/remakeは成立します。

投票が可決されると試合は終了します。その試合に参加していたプレイヤーにLP/BE/XPの増減はなく、勝敗も記録されません。ただし、切断またはAFK状態となったプレイヤー(そして、ダイヤモンドⅣ以上のランクに属する同じプリメイドグループのメンバー)にはペナルティが与えられます。

注意:/remakeが成立した試合は、特定の試合数をプレイする必要がある、いかなる機能においてもカウントされません。これには、対戦待ち時間の延長、アイコンやコンテンツの解除などが含まれます。

ペナルティ

切断またはAFK状態と判定されたプレイヤーには、以下のペナルティが与えられます。

  • 敗北記録が付きます。昇格シリーズを戦っている場合、1試合が負け扱いになります。
  • 通常の敗北試合と同様にLPを失います。
  • ノーマル戦で切断した場合と同様に、アカウントはLeaverBuster(退出ペナルティーシステム)によってマークされます。
  • ダイヤモンドⅣ以上のプレイヤーは、同じプリメイドグループのメンバーが/remakeの原因になると、そのプレイヤーと同じペナルティを受けます。

FAQ

/remakeの投票が成立した場合、具体的には何が起きるのですか?

両チームのネクサス(both Nexuses)は破壊されないまま、音だけが鳴り、試合が終了します。その後、全プレイヤーが対戦結果画面に移行し、次の試合を始められます。切断/AFKしたプレイヤーは、LeaverBusterによってペナルティを受け、その試合は敗北として記録されます。それ以外のプレイヤーは、一切ペナルティを受けません。

ネクサス(Nexus)の複数形はネクシィ(Nexi)じゃないんですか?

いいえ、Nexusesです。Octopusesとかと同じです。

エクセキューション(チャンピオンの関与しないキル)は/remakeに影響しますか?

いいえ、エクセキューションによって/remakeできなくなることはありません。プレイヤー間でキルが発生した場合にのみ、/remakeは無効になります。とはいえ、タワーへの突入は自己責任でお願いします。

もしプレイヤーが試合開始後すぐに切断した場合はどうなりますか?

90秒以上連続して切断が続き、かつ3:00の時点で切断状態の場合は、/remakeが有効になります。つまり、試合時間1:00から切断が始まった場合は/remakeを利用可能ですが、試合時間2:00から始まった場合は/remakeを行えません。

/remakeの投票中にプレイヤーがデスした場合、どうなりますか?

試合時間3:00を過ぎた後のデスは、/remakeのプロセスに影響を与えません。/remakeの投票が始まった後であれば、試合終了までヤスオと決闘するのも自由です。ただし、投票するのをお忘れなく!

自分がダイヤモンドⅣのプレイヤーで、同じプリメイドグループのプラチナプレイヤーが切断した場合、/remakeの投票が成立したら自分もLPを失うことになりますか?

はい。ダイヤモンドⅣ以上のプレイヤーは、切断したプレイヤーとグループを組んでいた場合、切断したプレイヤーのディビジョンに関係なく、全員に敗北記録が付きます。同じプリメイドグループでなければ、ダイヤモンドプレイヤーでも敗北記録は付きません。

自分がプラチナで、切断したプリメイドのメンバーがダイヤモンドだった場合、自分もペナルティの対象になりますか?

いいえ。たとえダイヤモンドのプレイヤーとプリメイドグループを組んでいたとしても、あなたがダイヤモンド以上のランクでない限りは、敗北記録は付きません。

ダイヤモンドのプレイヤーとプリメイドグループに関するルールは、ノーマル戦にも適用されますか?

いいえ。このルールが適用されるのはランク戦だけです。ノーマル戦でプリメイドグループの誰かが切断したとしても、あなた自身は何の影響も受けることなく/remakeを行えます。ただし、あなた自身が切断またはAFK状態であると判定された場合は、通常のペナルティを受けます。つまり敗北記録が付き、LeaverBusterによってマークされます。

同じプリメイドグループではない場合も、1試合の内に複数のプレイヤーがペナルティを受けることはありますか?

はい。切断/AFK状態と判定されたプレイヤーが(プリメイドか否かにかかわらず)2人以上いる場合、対象のプレイヤーは全員/remakeによるペナルティを受けます。これは、/remakeが可能になるまで待つ目的で、AFKを意図的に行った場合も含まれます。切断/AFKしたプレイヤーの再接続が見込まれない場合でも、ペナルティを受けないよう、アクティブでいることを強くお勧めします。

/remakeの投票が開始された後、本拠地から動かなかった場合はペナルティの対象となりますか?

はい。味方チームが/remakeを行うと決めたとしても、動き続ける必要があります。動いていない状態だと、システムによりAFKとして検知され、ペナルティを受ける場合があります。

この記事は役に立ちましたか?