アカウントの売買は、売り手と買い手の両方にとって益のない、違法行為です。アカウントの売買は利用規約に反し、LoL のコミュニティ全体を脅威にさらす行為であるため、当該アカウントは発覚次第利用停止の措置がとられます。
アカウントの回復中に、アカウントの売買が発覚することがあります。アカウントが売買される多くのケースでは、売り手が買い手から金銭を騙し取って不当な利益を得ています。また、アカウントを購入しようとする人のほとんどは、被害にあうリスクにさらされていることに気付いていません。この記事では、ライアットゲームズのアカウントセキュリティに関する詳細や、日々発覚している不正の例についてご説明します。
重要:アカウントは絶対に誰からも購入しないでください。売り手はあなたを騙そうとしています。アカウントの売買は利用規約違反になりますので、発覚した場合、該当のアカウントは永久停止となります。
アカウントセキュリティとは?
ライアットゲームズのアカウントセキュリティは、外部に知られることのない、安全な認証情報を用いるという方法に基づいています。ここでいう認証情報は、登録情報と深い関わりがあります。例えば、ユーザー名(ログイン時に使用する名前)は他人に見られることはないので、認証情報として安全なものです。ユーザー名は、本人から教えてもらわない限り、知られることはありません。所有者のみが知り得る認証情報を確認することで、アカウントの所有者であることを特定できます。これ以外の方法で、インターネット上にしか存在しない物の所有権を証明することはできません。
もし誰かにアカウント情報を教えた場合、その人はあなたに成りすまして行動することができます(例えば、プレイヤーサポートチームに何かを問い合わせることもできます)。このような場合、本当の所有者を特定することが不可能になるため、さらなる不正を防止するためには、アカウントを停止せざるを得ません。
アカウント売却者による詐欺の手口
アカウントセキュリティのシステムをご理解いただいたうえで、アカウント売却者による悪用の例を見ていきましょう。
例 1:個人を対象とした詐欺
- 買い手が、売り手からアカウントを購入します。
- 売り手は、買い手に登録情報を教えない、または、にせの登録情報を教えます。
- 売買が完了した後、売り手は、本当の登録情報を記載した内容でプレイヤーサポートチームに問い合わせをします。
- 売り手から正しい登録情報が提供されたので、サポートがアカウントを回復します。
- その結果、買い手は、所有権を証明できないのでアカウントを使用できず、金銭を騙し取られることになります。
例 2:複数人を対象とした詐欺
- 売り手は、複数の買い手に 1 つのアカウントを売却し、全員に正しい登録情報を教えます。
- それぞれの買い手がプレイヤーサポートチームに正しい登録情報を送り、アカウントの回復を試みます。
- 複数の人が登録情報を知っているアカウントは、危険にさらされていると判断されるため、プレイヤーサポートチームにより停止されます。
- 結果:複数の購入者が金銭を騙し取られることになります。
例 3:アカウント共有者による不正
- 友達同士でアカウントを共有していたり、MMR ブースティングやその他の理由で、他人とアカウントを共有します。
- アカウントを共有した相手が、アカウントを売却します。
- 本来の所有者と購入者が、同時にアカウントを回復しようとします。複数の人が正しい登録情報を使ってアカウントを回復しようとしているので、アカウントが停止されます。
- その結果、売り手は、他人のアカウントを売却することで不当に利益を得たことになります。
上記の例から派生した手法も多数ありますが、基本的な手口はいつも同じです。買い手は、完全に売り手の思う壺です。買い手と売り手は、ネット上で知り合うことが多く、現実世界ではお互いを知らないので、ほとんどの場合買い手が不利になります。
アカウントを購入するというのは、ネット上にいるまったく知らない人なのに、「お金を騙し取るはずがない」と信頼するようなものなのです。
アカウントの売却に関するFAQ
一生懸命働いて稼いだお金を騙し取られるのだろうな、とは思いますが、ネット上の他人からアカウントを購入しても大丈夫でしょうか?
大丈夫ではありません。そのお金でティーモのスキンを購入したほうが、どう考えても賢明です!
その人をある程度知っている場合はどうでしょうか。信頼できそうな人です。それならアカウントを購入しても大丈夫ですか?
それは、信頼を得るため入念に仕組まれた偽りの姿です。
フレンドがその人からアカウントを購入しましたが、問題なく購入できたようです...
アカウントの売却がすべて詐欺だとは限りませんが、詐欺ではないと信じ込んで、ネット上の他人を信頼するのは危険です。
つまり、購入しても大丈夫だということですか?
NO!ダメです!
そうですか、分かりました(ちぇっ)。もしソーシャル上などで誰かがアカウント販売をしていたら、どうすればいいですか?
まずは心を乱さず(そしてアカウントを買わず!)、落ち着きましょう。こちらから問い合わせや報告をすることができます。大切なことなので再度書きますが、アカウントを購入すること、そして売却することは、両方ともコミュニティ全体を脅威にさらす非常に深刻な行為です。犯罪で得をすることはありません。そしてこのケースにおいては、得どころか、あなたがお金を支払わなければならなくなります。誰もそんなことは望まないと思いますので、アカウントの売買には決して関わらないよう、あらためてお願いいたします。